忍者ブログ

東京生まれ, ラップトップ育ち

あるラッパーの、システムエンジニア・ブログ

仕事とプライベート、両方に使えるスキル

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

仕事とプライベート、両方に使えるスキル


シワ〜ッス

今年もあと1営業日とちょっと。
いろいろあった1年だった。・・・のでしょうか。
振り返る時間もなく、最終営業日の締め切りに追われている俺インダビルディンです。

まもなくやってくる年末年始の冬休み、IT系リーマン日本代表のみなさんはどう過ごすのですか?

A:忘年会、大掃除に挨拶回り・・・普段の土日より忙しいよ!
B:え、いや・・・どう、、過ごそう?あ、、、ゆっくりしようかと。

迷わずAを選んだ充実モンスターの君。
良いお年を、また来年。


一方、一瞬の間の後、Bを選んだあなた。
すこし・・・・耳寄りなお話があります。


気分を一新しやすい年末年始は、毎日の業務に忙しいあなたにとって、実は千載一遇のチャンスなのです。
何のチャンスか?

そう、カーネルスキルを一気に身につけるチャンスなんですよ。

(カーネルス・キルってなんだよ。)

カーネル・スキル、
説明しますから、ちょっと待っとけ。



カーネル・スキル。
それは、日々の業務や生活で身につかないこともないんだが、本を読んだらすぐに飛躍的に能力向上が望める能力のこと。
つまり、本からお手軽にインストールできるスキル。
これらの能力群の特徴として、本人の意識や心がけがないと芽生えたり伸びたりしない。
知っておくべき基本のキが重要になりがち。
んでもって、自分という人間性のコアに身につく能力のため、あらゆることに応用できがち。

それは、たとえばこんなやつらです。
・褒めるスキル
・叱るスキル
・メールスキル
・異性に好かれるスキル
・不安にならないスキル
・ストレスに負けないスキル
・見損なわれないスキル
・相手の気持がわかるスキル




粒度バラバラ、暇なしの枚挙。

かくいう不肖も当然、インストールしたいカーネルスキルがたくさんあります。
たとえば、
・謝るスキル
ほしいすね。お客様にも奥様にも投入できるお得なスキル。
(何なら、今日中に欲しい)


カーネルスキルは、いずれも一度身に着けると失われることが少ないと思います。

色んな物をリセットしやすいこの時期ですから。
仕事にプライベートに。マルチに活用できるカーネル・スキルを手に入れるなら今がベスト。

騙されたと思って本屋へGo to the、、、Go to the...本屋!


※本には相性があります。人の意見やAmazonレビューを鵜呑みにせず、礼儀正しく立ち読みをして、自分にインストールすべき本を探しましょう。
※カーネル・スキルなどという言葉はググってもでてきません。Linuxカーネルに関してのスキルが出てきます。いつもの筆者の思いつき造語なのでそこんとこ注意。
PR

コメント

プロフィール

HN:
G☆40(ジー・フォーティ)
性別:
男性
職業:
システムエンジニア
自己紹介:
タイトにデバッギン、そんなエビデイ

P R